Top▲

英日翻訳講座 翻訳ダンベル
目次      🎲      講座・コラム一覧  

第132問 「描出話法」に関する問題

次の文はカナダのヤングアダルト作家マーシャ・スクリピック(Marsha Forchuk Skrypuch, 引用元ページへ)の小説『the Hunger』の一節です。これを読んで、●●●●●の部分に書かれる最後の文の訳にもっともふさわしいものを下の選択肢の中からひとつ選んでください。

When Marta finally did wake up, it was because the cart had stopped moving. Marta was chilly. She drew her cloak tightly around her shoulders. Did that mean it was night time?

やがてマータがすっかり目をさましたのは、馬車が止まったからだった。肌寒い。肩にかけていたマントをしっかり合わせる。●●●●●


a. 「夜だってこと?」
b. 夜だということだろうか?
c. 夜だってこと?
d. それは夜を意味するのだろうか?

解答はこちら     Tweet


解答・解説

 

第132回 解答・解説

正解は c. の 夜だってこと? です。

これは会話表現のうち「描出話法」と呼ばれる手法。直接話法(せりふや独白をそのまま「」でくくってあるもの)と間接話法(せりふや独白が地の文のレベルに直され溶け込んでいるもの)と比べてみると、直接話法のように、考え手が考えたままの形であるにもかかわらず、間接話法のように「」でくくられずに地の文にじかに埋め込まれているもののことです。直接話法にも間接話法にもない独特の効果を生み、小説の心理描写や独白などに使われます。(4つの選択肢のうち a. は直接話法、b. と d. は間接話法です)。

たとえば、ここを「夜だということだろうか。」と訳した場合と、「夜だってこと?」と訳した場合を比べてみましょう。

やがてマータがすっかり目をさましたのは、馬車が止まったからだった。肌寒い。肩にかけていたマントをしっかり巻きつける。夜だということだろうか。

やがてマータがすっかり目をさましたのは、馬車が止まったからだった。肌寒い。肩にかけていたマントをしっかり巻きつける。夜だってこと?

前者は後者に比べて平板で、後者の方が臨場感やリズムがあると感じられませんか? これは、生彩に富んだ訳文に仕上げるひとつの翻訳テクニックなのです。それに、著者は独自の効果を狙って描出話法を使っているのですから、これを見分けて忠実に訳出する必要があります。原文が描出話法なら訳文も描出話法にするのが原則です。

描出話法の訳し方は、基本的には直接話法と変わりません。ただし、描出話法の場合には前後を「」で区切らず地の文にそのまま埋め込んでしまう点が異なります。問題の文が直接話法であれば、原文は"Does this mean it is night time?" she asked herself. のようになっているはずで、その場合の訳は「『夜だってこと?』とマータは自問した」などと訳すのがよいでしょう。

問題はこちら     Tweet



Copyright (C) 2006-2024 Marlin Arms Corporation.

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。この処理の詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここをクリックしてください。

当サイトに不適と思われる広告が表示された場合は、連絡ページからその広告に表示されるURL(アドレス)をご連絡いただけると幸いです。URLを指定することにより表示しないようにすることが可能です。それ以外の制御は今のところ困難ですのでご容赦ください。