リンク集(参考サイト)
目次
原著
全般
- Documentation (ドキュメントに関する説明)
- The Go Programming Language Specification
- Tutorials (official)
- Go wiki
- Goの初心者が見ると幸せになれる場所 #golang
- Go言語のコンパイラ等のソースの所在(The Go Programming Languageのページより)
- Effective Go (更新されていないため必ずしも最新ではない)
- Go言語 文法まとめ と Go言語:文法基礎まとめ
- Go by Example (オリジナル) と 翻訳
- How to GO (サンプルコード集)
- 逆引きGolang
章ごと
1章
2章
- 【Go言語】文字コード、文字列リテラル、ルーンとは?
- Goの型同一性を理解する ——「型リテラル(type literal)」などに関する説明
- golangのメモ —— 型に関するメモ書きだが、わかりやすいかも
4章 ブロック、シャドーイング、制御構造
7章 型、メソッド、インタ フェース
- Best Practices for Interfaces in Go (Boot.dev)
- デザインパターン ~Decorator~
- 型安全性とは何か
- How To Use Go Interfaces
- Goのinterfaceがわからない人へ
- Go Data Structures: Interfaces by Russ Cox
- Go言語でハマったことメモ(インターフェース)
9章 モジュール、パッケージ、インポート
- Tutorial: Create a Go module
- Module Mirror and Checksum Database Launched (The Go Blog)
- GoのWikiのModulesのページ
- Kat ZienのGopherCon 2018でのトーク"How Do You Structure Your Go Apps"
- Go module (ZetCode)
- Go1.16からの go get と go install について
- go mod完全に理解した
- The Go Blog 「Go Modules: v2 and Beyond」
- 【Go】パッケージ/モジュールやgo modコマンドについてまとめ (フラミナル)
- IT'S FOSS -- Open Source Licenses Comparison [Guide]
10章
11章
11.1 入出力
- Go Tips連載3: ファイルを扱うちょっとしたスクリプトをGoで書くときのTips5選 (Future Tech Blog)
- デザインパターン ~Decorator~
- Goのioパッケージのメソッドを図示
- Go1.16からのio/ioutilパッケージ
- ioパッケージによる抽象化 io.Readerをすこれ (「すこれ」は「好きになれ」という意味だそうです :-))
11.2 time
11.4 net/http
14章
14.1 リフレクション
-
The Go Blog -- "The Laws of Reflection"
-
Go Data Structures: Interfaces(上記ドキュメントから参照されている)
14.3 cgo
-
sqlite3のラッパー
-
ImageMagickのラッパー
-
cgoのドキュメント
-
The Cost and Complexity of Cgo(cgoを使う際に発生する可能性のあるパフォーマンス面やデザイン面のトレードオフ)
15章 ジェネリクス
-
Go 1.18 Release Notes
および
The Go Blog "Go 1.18 is released!"
-
Tutorial: Getting started with generics
—— わかりやすいジェネリックスのチュートリアル
-
The Go Blog
A Proposal for Adding Generics to Go
-
The Go Blog
An Introduction To Generics
-
Type Parameters Proposal
-
The Go Blog
Go 1.18 is released!
-
Go 1.18 Release Notes
-
The Go Programming Language SpecificationのInterface typesの節
-
How to Use Golang’s Generics [Updated since 1.18]
-
Go言語のジェネリクス入門(1)
-
Go 1.18集中連載 ジェネリクス
(Future Tech Blog)
-
Wikipedia「ポリモーフィズム」
-
Tutorial: Getting started with multi-module workspaces
その他
-
Goから学ぶI/O
-
Go で UTF-8 の文字列を扱う
-
Emacs + dap-modeでGoプログラムのデバッグをする
-
Go 言語による Unicode 半角/全角変換(text.Baldanders.info)
-
Go Tips連載4: GoDocの読み方
-
Go Tips連載8: logパッケージでログ出力している場所の情報を出す
log.SetFlags(log.LstdFlags | log.Lshortfile)
ファイル処理のスクリプト
正規表現
-
Go言語の正規表現・文字列操作方法メモ
-
How to get capturing group functionality in Go regular expressions
-
Goで覗くシステムプログラミングの世界
-
言語処理100本ノック
-
Go Tips連載
(Future Tech Blog)
-
JavaプログラマーのためのGo言語入門
(Future Tech Blog)— プログラミング言語に関する知識がある程度ある方なら、Javaプログラマーでなくても大丈夫かと
-
Goならわかるシステムプログラミング 第1回
-
JavaScriptからGo言語に乗り換えた感想
log.SetFlags(log.LstdFlags | log.Lshortfile)