Top▲
マーリンアームズ サポート   翻訳   コンサル   講座   アプリ   コラム
JavaScript講座     辞書サイト

YouTube版 JavaScriptで学ぶ プログラミング入門 丸一日コース   講師 マーリンアームズ 武舎広幸

Amazonで問題集を発売しました(PDF版も入手可)

無料公開中! この動画が「オモシロイ」と思ったあなたは、プログラミングに向いています!

約5時間使って、プログラミングとは何かを体感。JavaScriptの基本を学びながら、プログラミング技術の習得に必要な「感覚」を身につけます。2014年10月以来、ストアカconnpassなどを通して2,000人以上の方に受講いただいた講座をビデオにまとめました。

お知らせ

資料

下記の資料等をご利用ください。

エディタとブラウザ

概要

JavaScript(プログラミング)とはどのようなものかを知り、その基本を身につけましょう。

理系の方はもちろん、文系の方にもわかりやすいように、身近な例を取り上げてていねいにご説明します。実習の時間があり、実際に動くプログラムの作成にチャレンジしていただきます。

流れ

全体で約5時間の講座です。

例題を解きながら、JavaScriptプログラミングの基本を解説します。

Part 1 プログラミングの基本概念
Part 2 オブジェクト指向とイベント処理

数個の課題を解きながら、JavaScriptプログラミングの基本を身につけていただきます。いずれの課題についても、次の流れで説明を進めます。

  1. 実行してどのようなページかを確認します
  2. その課題を解くために必要な基礎知識(概念)を説明します
  3. 具体的な解法(アルゴリズムとソースコード)を説明します
  4. 仕組みを思い浮かべながら、再度実行して動作をあらためて確認します

ご視聴ください

ご注意

受講生の声

(30代男性)多分「世界で一番わかりやすい」オブジェクト指向の説明だったと思う。ほかの本とかでよんでも全然ピンと来なかったけど、初めてオブジェクト指向の意味がわかった。

(20代女性)プログラムは最初のハードルが非常に高いイメージですが今日1日でJavascriptのソースコードの意味が充分に理解できました。実装として本当に基本を教えて頂きましたが実務に使える内容ばかりでした。演習問題もたくさんあってより体感できました。わからない事も質問しやすい環境でした。実習編も是非受講したいです。

(40代女性)初心者でしたが、分かりやすい内容で最初の1歩を踏み出せました。基礎をみっちりおしえていただけます。プログラミング初心者用に実習時間より「JavaScriptで何が出来るのか?」を重要視してある講座で、私のような「何がなんやらさっぱりわからない」初心者にはとても楽しく心が折れることなく前向きに受講できました!もう少し知識の深掘りをしたいのでこのあとの「実習編」も受講いたします!

お問い合わせ

お問い合わせこちらのページからお願いいたします。 講座の内容や練習問題に関するご質問もどうぞ。
ただし、質問の数が多い場合は実習編あるいはモクモク会+にご参加くださるようお願いいたします。

謝辞

この講座は、ご参加いただいた皆様のフィードバックにより、長年に渡り改良されてきました。
ご参加いただいた皆様に心よりお礼申し上げます。

↑Topへ戻る